カラコンには、ブラウン系・ブラック系・グレー系・グリーン系・ブルー系などの種類に分けることができますが、自分の瞳に合うカラコンを選ぶことが基本で、これに加えて大切なことはレンズの直径でもあるDIAや着色外径などのこともしっかり押さえておくことが大切です。
着色外径は文字通りカラコンの色が付いている部分のサイズを意味するもので、黒目よりも着色外径の方が大きいものを選ぶと瞳を大きく見せる効果をアップできます。これに加えて重要なものが、冒頭でも紹介したカラコンそのものの色になります。
さりげなく瞳に奥行きを作り出したり輝きを与えるなど、他にも大人っぽさを演出したりミステリアスな印象を作るなど、カラコンと上手に付き合うことでいろいろな自分を演出できるメリットもあります。では、カラコンの色ごとの演出効果にはどのようなものがあるのか、これは色選びのポイントにもなる部分ですからしっかり覚えておきたい内容です。
ブラウン系やブラック系のカラコンは、日本人の瞳に馴染みやすい色で、数ある色の中でも人気が集まりやすいです。ブラウン系の場合は、可愛らしさやうるみ感などを演出してくれる色になるので女性からの人気が高めでで、ブラック系と比べるとより優しい印象を与える効果を期待できます。
ブラック系の場合は、黒い瞳の人が装用すると元の瞳の色に馴染みやすいため、カラコンを装用していることが分かりにくいことや瞳と白目の境界が明確になることから大人らしさとクールな印象、凛とした印象を作り出せます。
グレー系の場合はクールな印象を作り出すカラーになるので、日本人とは違ったハーフのような雰囲気を作り出してくれます。なお、グリーン系やブルー系はあまり日本人の瞳に合わないイメージを持つ人も多いかと思われますが、グリーン系やブルー系も日本人の瞳の色にマッチします。
落ち着きや知的、そして大人っぽい雰囲気を作り出したい人におすすめです。