瞳にかなり馴染みやすいナチュラル系カラコンです。
使用したカフェモカはドットとドットの隙間が大きいので、元の瞳の色を活かしつつ、ワントーン明るく見せられます。
カラーは外側がダークブラウンで、内側が赤みが強いブラウンがグラデーションになっていますが、公式サイトにある写真と比較すると全体の色が薄めでした。
その分、ドットのツブツブした感じは出にくく、目立ちにくいと思います。
裸眼の色が濃い場合にはほとんど色味に変化は出ないでしょうが、光を取り込んでキラキラするので顔色がよく、元気に見られるようになったのは嬉しい変化です。
繊細でありながらちゃんと立体感も出せるので、のっぺりとした顔にならないのが理由だと思います。
着色直径が13.5mmとほんの少しだけ盛れるサイズ感ですが、前述通りドットの隙間が大きく色が薄めのため、実際は数値よりも一回り小さめです。
他のメーカーで13.3mm前後を使用しているかたなら、あまり違和感なく装用できるのではないかと思います。
レンズ自体は含水量が55%と多めなこともあって、かなり柔らかいです。
最初はつけにくいかなと思ったのですが、ソフトレンズ装着液を垂らしてから、指を顔にもっていくのではなく、顔のほうを近づけるようにしてつけるようにしたらスッと入れることができました。
何とっても、その後の馴染みがいいです。
ドライアイなので、どちらかというと高含水レンズは長時間装着し続けるのには向いていないのですが、休みの日に半日お出かけするくらいなら、何回も目薬をさす必要が出てくるようなことにはなりません。
個人的にはデスクワーク時には使用を控えますが、瞳が乾きにくいかたなら問題なく利用できると思います。
盛りたいけれどもわざとらしく見せたくない、可愛いカラコンを使いたいけれども冒険はしたくない、というかたにはピッタリのカラコンです。
使い捨てタイプなので面倒なお手入れも必要ありませんし、気軽に試すことができます。
feliamo(PIA株式会社) - 初心者向けカラコン選びのポイント
feliamo(PIA株式会社)
カラコンの選び方
- 瞳の色を変えるだけで印象が変わる!カラコンの魅力
- カラコンのエコロジーな選び方
- カラコンの安全性と認証基準について
- 10代におすすめのカラコンとその理由
- カラコンのカラーバリエーションとその効果
- カラコンの口コミとその信頼性
- カラコンを使った特別な日のアイメイク
- カラコンの素材と快適性の関係
- カラコンの歴史と進化
口コミ・評判
- ネクストサイトワンデーリングUV
- ヴァニタス ナイトヴェール
- エバーカラーワンデーのナチュラルシリーズ
- 菅本裕子 chu’s me マンスリー
- ワンデーアキュビューディファインモイスト
- ReVIA レヴィア ワンデー
- ルミア メロウカーキ
- カンナロゼ デイリー
- チューズミー(Chu’s me)
- ナチュラリ/ワンデーチャーミングヘーゼル
- フルーリー(Flurry)
- エバーカラーワンデー
- ラルム 2ウィーク シリコーン
- HapaKristin ウォニョン
- フェアリーワンデーシマーリングシリーズ
- Ever Color ワンデーナチュラル
- フランミー
- feliamo(PIA株式会社)
- ARTIRAL(粧美堂)
- Alcon
- エアオプティクス
- AIREワンデースパークリングカラー
- 本田翼さんプロデュース ビュームワンデー
- トパーズ TOPARDS
- ワンデーアキュビューディファイン
- ラルム シリコンハイドロゲル
- フランミー 佐々木希
- エンジェルカラー(益若つばさ)
- cicica(シシカ)
- ReVIA 1day(Lcode)