日常使いできるベーシックなカラーがそろった人気のカラコンです。
値段もお手頃ですし、カラコン初心者が利用しやすいラインナップだと思います。
スペック自体はカラーによって異なるのですが、比較的出番が多めなのがナチュラルブラウンです。
公式サイトにアップされている写真では少し暗めのダークブラウンという印象ですが、実際に手に取ってみると赤みが少し強く感じます。
特に、自然光の下で見てみると赤っぽく見えるのですが、私の髪色も赤が強めのオレンジブラウンなので、かえって馴染みやすいと思いました。
室内の明かりが落ち着いたところでは、写真通りの色が出ます。
デザインは内側に向かってだんだんと薄くなるドットがギザギザに配色されていますが、フチこそないものの外側の色が濃いので、装着すると白目と黒目の境がハッキリします。
ただ、カラー自体は落ち着いているので、いかにもカラコンをしているわざとらしさは出ません。
着色サイズは13.8mmなので一回り大きく盛れるくらいですが、私は元の瞳が大きめなのでそれほどの変化はありませんでした。
そういった意味では、オンオフ問わずに使いやすいので使用頻度も高いのだと思います。
ただ、他のカラコンの同サイズのものと比べると少し大きめのサイズ感なので、目立たせなくない場合には注意が必要でしょう。
エバーカラーワンデーナチュラルはつけやすさも特徴の1つです。
柔らかいのに指に載せてもお椀状を保っているので簡単に入れられますし、低含水レンズの割には異物感がありません。
水分量が少ないカラコンは、装着した後しばらく瞼をパチパチさせて馴染むのを待っていないと、目の中に入れた感じがいつまでも残っていることが多いのですが、そうした違和感を覚えにくいと思います。
どちらかというと若い人向けのカラコンかなとも思いますが、30代、40代でも十分に楽しめるカラー展開ですし、メイクとうまくバランスを取れば何年も使い続けられそうなのが魅力です。
Ever Color ワンデーナチュラル - 初心者向けカラコン選びのポイント
Ever Color ワンデーナチュラル
カラコンの選び方
- 瞳の色を変えるだけで印象が変わる!カラコンの魅力
- カラコンのエコロジーな選び方
- カラコンの安全性と認証基準について
- 10代におすすめのカラコンとその理由
- カラコンのカラーバリエーションとその効果
- カラコンの口コミとその信頼性
- カラコンを使った特別な日のアイメイク
- カラコンの素材と快適性の関係
- カラコンの歴史と進化
口コミ・評判
- ネクストサイトワンデーリングUV
- ヴァニタス ナイトヴェール
- エバーカラーワンデーのナチュラルシリーズ
- 菅本裕子 chu’s me マンスリー
- ワンデーアキュビューディファインモイスト
- ReVIA レヴィア ワンデー
- ルミア メロウカーキ
- カンナロゼ デイリー
- チューズミー(Chu’s me)
- ナチュラリ/ワンデーチャーミングヘーゼル
- フルーリー(Flurry)
- エバーカラーワンデー
- ラルム 2ウィーク シリコーン
- HapaKristin ウォニョン
- フェアリーワンデーシマーリングシリーズ
- Ever Color ワンデーナチュラル
- フランミー
- feliamo(PIA株式会社)
- ARTIRAL(粧美堂)
- Alcon
- エアオプティクス
- AIREワンデースパークリングカラー
- 本田翼さんプロデュース ビュームワンデー
- トパーズ TOPARDS
- ワンデーアキュビューディファイン
- ラルム シリコンハイドロゲル
- フランミー 佐々木希
- エンジェルカラー(益若つばさ)
- cicica(シシカ)
- ReVIA 1day(Lcode)