気分でコンタクトを定期的に変えているのですが、季節が明るくなってきたので、もう少し華やかさがあるタイプにしようと探しました。
そんなときに友人が教えてくれたのが「エバーカラー」というメーカーです。
自然な色で仕事でも使えるカラコンを、バージョン多く扱っているというのでチェックしてみました。
堅めの事務職なので、露骨なファション性のあるカラコンではダメで、あくまでも少し盛れるくらいが希望でした。
カラコンのラインナップをみると、どれもほんのりと色をプラスなので仕事でも使えそうでした。
どのカラコンも潤み感が出ているので、それだけでも瞳の印象がやさしいです。
でも印象的な目元になっていますので、これならソフトな顔になれるかも?と期待して購入してみました。
こちらのカラコンは度付きなので視力矯正もできます。
さらに色素が直に触れない加工もしてありますし、UVカットもされるので安心できたのも決め手でした。
届いてさっそくつけてみましたが、想像以上にほのかなのにキラキラした瞳に見えました。
私が購入したのは「クラシックチーク」というカラーです。
眼のふちの部分が落ち着いたブラウンですが、そこにピンクが少し足されている感じです。
しかも縁の部分はハッキリではなくぼかしなのでふんわりテイストです。
なのにしっかり強調されているのでメイク効果も満足です。
ほんのりピンクが入っていることで柔らかさがプラスされていて、それだけでも明るくなってブラウンだけとは違うとビックリしました。
あまりはっきりしすぎないので、いろいろなカラーのアイシャドウとも合うので使い勝手もいいと感じています。
つけ心地もとてもいいです。
私は目が乾くのですがこのカラコンはそこまで乾かずに疲れません。
よく見たらカラコンの素材がヒアルロン酸の2倍の保湿性も持つらしいです。
涙や目薬の潤いをある程度保持してくれるのだと思います。
シリーズにはブラウンにピンクの他にも、違う色をほんのりプラスしたものがあるので、別のもリピートしたいです。
エバーカラーワンデーのナチュラルシリーズ - 初心者向けカラコン選びのポイント
エバーカラーワンデーのナチュラルシリーズ
カラコンの選び方
- 瞳の色を変えるだけで印象が変わる!カラコンの魅力
- カラコンのエコロジーな選び方
- カラコンの安全性と認証基準について
- 10代におすすめのカラコンとその理由
- カラコンのカラーバリエーションとその効果
- カラコンの口コミとその信頼性
- カラコンを使った特別な日のアイメイク
- カラコンの素材と快適性の関係
- カラコンの歴史と進化
口コミ・評判
- ネクストサイトワンデーリングUV
- ヴァニタス ナイトヴェール
- エバーカラーワンデーのナチュラルシリーズ
- 菅本裕子 chu’s me マンスリー
- ワンデーアキュビューディファインモイスト
- ReVIA レヴィア ワンデー
- ルミア メロウカーキ
- カンナロゼ デイリー
- チューズミー(Chu’s me)
- ナチュラリ/ワンデーチャーミングヘーゼル
- フルーリー(Flurry)
- エバーカラーワンデー
- ラルム 2ウィーク シリコーン
- HapaKristin ウォニョン
- フェアリーワンデーシマーリングシリーズ
- Ever Color ワンデーナチュラル
- フランミー
- feliamo(PIA株式会社)
- ARTIRAL(粧美堂)
- Alcon
- エアオプティクス
- AIREワンデースパークリングカラー
- 本田翼さんプロデュース ビュームワンデー
- トパーズ TOPARDS
- ワンデーアキュビューディファイン
- ラルム シリコンハイドロゲル
- フランミー 佐々木希
- エンジェルカラー(益若つばさ)
- cicica(シシカ)
- ReVIA 1day(Lcode)